お問い合わせ

スタッフブログ

断熱とは。 ~見えないところもしっかりと~

2022.11.28ブログ

こんにちは。

株式会社 明和の藤井利彦です。

断熱について。

断熱というと、グラスウールやロックウール・吹付断熱やセルロースファイバーなど

様々な断熱材を思い浮かべられると思います。

が、

今日は少し視点を変えて、施工方法について。

どの断熱材でも、外壁面との間に隙間があっては、意味がありません。

そのため、グラスウールやロックウールなどのナイロンの袋に入った断熱材は、

それぞれの断熱材の継ぎ目にテープを張ったりして、少しでも隙間をなくす努力をします。

ボードの上部に見える断熱材も隠します。

セルロースファイバーや吹付断熱は充填量などでしっかりとカバーをします。

そのうえで、内側の壁に張るボードを桁と呼ばれる部分まで、張り伸ばす。

いわゆる壁先行での施工。壁を先に張り、そのあと天井を施工する。

そうすることで、部屋や天井裏にに外部からの冷気が進入することが限りなく少なく出来ます。

明和のおうちでも、暖かく快適にお過ごしてもらいた!そんな想いから、そのような施工方法をとっています。

スタッフブログ一覧に戻る