お問い合わせ

スタッフブログ

漏電チェック ~神辺町新徳田分譲住宅~

2022.12.02ブログ

こんにちは。

株式会社 明和の藤井利彦です。

火曜日の雨から、一気に空気感が変わり寒くなりました。

季節の変わり目?ではない気もしますが、暖かくして体調管理をしましょう!

住宅のライフラインは日々の生活に直結するので、いつも気を使います。

電気工事なら、テレビが見れない・電気がつかない。など

水道工事なら、水漏れや配管の詰まりなど。

すぐに対応することで、普段通りの生活が送れるよにしたいと考えています。

そんなアフターメンテナンスの経験から、今日現場で見た風景をご紹介します。

『漏電チェック』

もうすぐ外構工事以外の全ての工事が完成する神辺町新徳田分譲住宅

電気屋さんが何やら、分電盤のところで首から機械をぶら下げてぼそぼそ言っていました。

しかも、夕方薄暗いなか充電式のライトをつけて。正直不気味。(笑)

何してるんですか?って聞くと、漏電チェック。

分電盤の中にある、小さなものをブレーカーと呼ぶそうです。

昔は6個くらいにしか分かれていませんが、現在では各部屋とかキッチンとかエコキュートとか

それぞれに分かれています。

その一つずつの数値を機械を当てて、チェック。

ぶつぶつ言っていたのは、数値を口にしていたみたい。

電気工事技士の資格を持った方にしっかり施工してもらっています。

電気屋さんのおかげで、今日も何気なく電気を使うことが出来ています。

電気代の値上がりは痛いです!

スタッフブログ一覧に戻る