お問い合わせ

スタッフブログ

節分

2023.02.03ブログ

こんにちは、建築部FKです。

今日は節分ですね。

節分といえば豆まきをして恵方巻を食べる日というイメージですが、

実は建築に関わりのある日でもあるんです。

『家を建てるなら節分の後がよい』というような話しを聞かれたことはないですか?

旧暦では、節分の次の日、立春が1年の始まり、つまり元日でした。

1年が始まる前の日、季節を分ける節目の日となるのが節分です。

家を建てる際に年回り(厄年)を気にされる方もいらっしゃると思いますが、

それは1月1日の元日ではなく、節分を境に年が変わると考えられるんですね。

なので『家を建てるなら節分の後』となる訳です。

ただ、特に年回りを気にされない方もいらっしゃいますし、

ちなみにですが私はあまり気になりません、

考え方は人それぞれということでしょう。。。

 

 

ところで今日はお昼に会社から豪華なお弁当をいただきました!

おなか一杯になりました(^^)

スタッフブログ一覧に戻る