お問い合わせ

スタッフブログ

土台敷き

2023.04.14ブログ

こんにちは、明和建築部のFKです。

 

下加茂塚脇の現場は、基礎工事が完了しましたので、

次は大工さんの出番、木工事がスタートします。

 

その木工事の最初の作業が『土台敷き』です。

まず基礎立上りの天端に、

土台を据える位置の墨出しをします。

 

その墨に合わせて、

土台・大引きとよばれる角材を組んでいきます。

土台は基礎に直接置かず、

『基礎パッキン』という通気用の部材の上へ乗せます。

 

そうすることで基礎と土台の間の隙間から風が通るようにして、

床下の換気を行います。

 

土台はアンカーボルトでしっかりと緊結して固定します。

 

大引きは鋼製束で受けて支えます。

 

床下の断熱材敷き込み。

 

床合板を張って土台敷きは完了です。

 

次はいよいよ一大イベント『上棟』を迎えます。

スタッフブログ一覧に戻る